2005年12月17日 | |
![]() |
12月のキラリ・サタディは初めて実施する羽子板づくりです.おやじの会では、材料の入手と、作り方の指導を行いました |
![]() |
まず根本会長から作り方の説明 |
![]() |
羽子板は両面あるので、羽根つきをする面には、絵の具で絵をかいて、反対の面は切り絵や貼り絵を貼ることもできます |
![]() |
色紙や千代紙、いろいろな種類の紙があります.切ったり折紙を作って貼ってもきれいです |
![]() |
紙ひももあります.どんな羽子板ができるかな |
![]() |
さて、どんな絵を描くの? |
![]() |
みんな一生懸命 |
![]() |
校長先生も参加して、さてどんな羽子板ができたでしょうか |
![]() |
まず、乾かすことを兼ねて展示して |
おやじの会トップページ> おやじの会展示室> 羽子板づくり < 1 2 > |