| 
2005年7月9日
 | 
 
 | 
7月の学校開放講座キラリ・サタデイは毎年恒例となったやっちゃい村でのじゃがいも収穫祭です.おやじの会では、じゃがいもの栽培、当日の運営のお手伝いをしています.やっちゃい村にテントを立てて準備開始(このテントはイベントの売上げで購入したおやじの会の備品です)
 | 
 
 | 
4月に植えたじゃがいももすっかり枯れて、ちょっと見ると荒れ地の様ですが土の中にはしっかりじゃがいもが出来ています.今年はやっちゃい村ボランティアの足立さんの協力で強力に施肥、畝立てを行って行っていますので、期待十分!!
 | 
 
 | 
もう一つのお楽しみ、とうもろこしもは毎年お願いしている栃木県の石橋の農家有野さんのところに当日の朝に車で買い出しに行ってきました.さっそく畑へ | 
 
 | 
なんといっても採りたてが一番ですから、根本会長と村松さんが収穫のお手伝い | 
 
 | 
このしっかり実の入ったとうもろこし「味来(みらい)」をご覧ください.今回は何と350本!!このあとは午後1時からのじゃがいも収穫祭に間に合う様に急いで蕨にUターン.買いだしお疲れさまでした
 | 
 
 | 
さていよいよ開始、まず参加費100円です.このお金はとうもろこしの代金、栃木までの往復高速代、ガソリン代に充当させていただきます.ガソリン代っておやじの飲み代のことじゃありませんから念のため
 | 
 
 | 
とうもろこしを受け取ります.これはすぐ茹でてたべます | 
 
 | 
まず自分でとうもろこしの皮をむいてみましょう
 | 
 
 | 
とうもろこし「味来(みらい)」はとりたてで、とても柔らかく美味しそうです |