2008年10月18日
|
 |
今年もやってきました.中東小最大のイベント「ふれあいまつり」です、おやじの会担当は模擬店です |
 |
今年も定番の焼きそばは人気なので、PTAのお母さんがたの協力を得て家庭科室で下ごしらえを行いました. |
 |
キャベツなど膨大な量になりますが、さすが学校の家庭科室は広く、作業しやすいです |
 |
手慣れたもので、作業しやすい様にざるを使って一回づつ作業する量をはかりわけておきます |
 |
さてさて売り場も準備完了 |
 |
やはり焼きそばは人気で、たくさんの方が買ってくれました |
 |
膨大な焼きそばを捌くには、やはりおやじの力が不可欠です |
 |
こちらは昨年から始まったポン菓子つくりですが、機械を見たことがない方も多かった様で、珍しがられました |
 |
子供たちも知っているのですが、やはり大きな音がすると珍しがって集まってきます |
 |
コシヒカリがポン菓子になりました |
 |
砂糖を火で溶かして飴状になったところを、熱いうちに混ぜます.やけどに気をつけてかき混ぜます |
 |
にんじんの形をしたビニール袋に入ったのをよく見かけますが、ふれあい祭りでは紙カップに入れました |
 |
今年初登場のポップコーンもあります.こちらは米よりも低い圧力でふくらみます.こちらもお祭りでは定番ですね |
 |
模擬店の列は長く、ずっと途絶えませんでした.皆さん待たせてごめんなさい |
 |
校庭でも毎年恒例のボール玉入れなど |
 |
低学年も高学年も楽しめる、イベントがいっぱいでした |
 |
キックターゲットで将来のJリーガーを目指します |
 |
スーパーボールすくいや |
 |
ヨーヨーつりも、楽しいぞ! |
 |
射的は難しいですね、なかなか当たりません |
 |
楽しみは子供たちだけではありません、バザーは大人にも大人気、もちろんおもちゃやゲームが安く手に入るので子供たちの期待も大 |
 |
秋晴れの一日、大いに食べて楽しみました |